大学院(養護教育専修)を紹介します
子どもたちの心と体を守り育てるための養護実践能力の向上をめざそう!

本専修では、主に3つの分野の研究をしています。
1)養護学
 学校という「教育」の場において子どもの心身の健康に関わる教育活動を組織的に展開することを前提にしながら、その中で果たす養護教諭の実践を理論的・実証的に考察します。

2)教育保健活動
 児童・生徒の心身の健康を守り、その能力を育成するための教育活動について、種々の側面から追求します。特に、学校救急看護(応急処置)、精神保健活動、学校安全活動および健康増進活動としてのヘルスプロモーション等に関する理論的・実証的研究行います。

3)教育生理学
 児童・生徒の心身の健康(発育発達を含む)と、学校生活・学校環境との関連を医学生理学的に追求します。また、心身の健康(発育・発達)そのものを測る尺度について、医学生理学的に検討します。

 養護教諭の実践および教育保健活動を支える裏付けとしての基礎的分野の高度の知識を修得し、応用技量の向上を目指しませんか?