養護教諭院生のホームページへようこそ
第10期生(平成18年入学)
安藤 麻優子、大関 智子
粂川 浩子(内留生)、福地 範恵
平成20年3月25日卒業(修了)しました。
第12期生(平成20年入学)
金田 恵
☆- ------------------------------ひと言-------------------------------- ☆
茨城大学大学院教育学研究科養護教育専攻 2年 金田 恵
休職制度を利用して入学しました。まず、この専攻の大学院生が自分一人だったことに
驚きました。教授陣も院生室も独り占め、もったいないです。「寂しいでしょう」と声を
かけていただくことが多いのですが、実のところ予習に追われ、まだまだ寂しさを感じる
までに至らない、余裕のない日々を送っています。来春には改装完了、新しい院生室で
皆様のお越しをお待ちしています。
第13期生(平成21年入学)
中野智美、大森智子、鈴木郁美
☆-
------------------------------ひと言--------------------------------
☆
茨城大学大学院教育学研究科養護教育専攻 1年 大森智子
こんにちは。私は茨城大学教育学部養護教諭養成課程から進学しました。大学院進学の理由は、
学部時代から興味があった「シュタイナー教育」について実地研究をし、養護教諭の実践に生かすためです。
特に子どもと教師の関わり方について焦点を当てて研究できたらいいなと考えています。
学部時代からお世話になった先生方にご指導頂ける温かな環境で、自分のやりたいことをとことん追究
できることが何よりの幸せです。また、院生生活は新しい発見・出会いで溢れています。日々の出会いを大切に、
どんなことにも積極的にチャレンジして院生生活を楽しんでいきたいです。
茨城大学大学院教育学研究科養護教育専攻 1年 鈴木郁美
私は3月まで高校の養護教諭をしていました。本研究室では、現場で疑問に感じていたことや悩んでいたこと等を
体系的・理論的に振り返ることができます。最新の知識を学ぶことができます。先生方は様々な視点から助言してくださり、
入学してよかったなと思っています。今まで子どもたちのために取り組んできたエネルギーを自分のために使い、
充実した楽しい日々を過ごしています。
茨城大学大学院教育学研究科養護教育専攻 1年 中野智美
こんにちは!大学院に2009年4月に無事入学することができました中野智美です。
私は大学4年間、勉強せず遊び呆けておりました。とことん遊んだ結果、次は勉強したい!と思い、
大学院に進学しました。2年間、温かい先生方と今橋さん、院生の仲間達に面倒をかけっ放しだと思います。
皆様よろしくお願いします。
授業風景
授業風景1 授業風景2