修了研究一覧

平成21年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 金田 恵 不定愁訴のある児童生徒に対する対応について                        ‐養護教諭と学級担任の思考に着目して‐  竹下 誠一郎
平成19年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 安藤 麻優子 大学生の生活習慣と健康診断データについて  竹下 誠一郎
 大関 智子 学校保健活動における教職員間の連携・協働  瀧澤 利行
 福地 範恵 児童生徒における生活時間の自己管理と関連要因  瀧澤 利行
平成18年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 吉川 みゆき 養護教諭の‘気になる子’の認知と概念形成                         ‐中・高校養護教諭の‘語り’の分析‐  大谷 尚子
平成17年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 高橋 のぞみ 養護教諭の抱える困難とその改善に関する調査研究                       ‐差別・無理解の体験に焦点を当てて‐  中村 朋子
 塙 清美 学校における児童生徒防止活動と養護教諭の役割                        ‐地域保健との連携を視野に入れて‐  瀧澤 利行
 渡辺 歩 養護活動に必要な予算に関する調査研究  中村 朋子
 包 延橋 日本と中国の大学生における心身健康状態の比較に関する調査研究                       ‐SCL‐90質問紙を利用して‐  中村 朋子
平成16年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 佐川 秀雄 養護学校における「医療的ケア」について                       ‐養護実践活動に焦点を当てて‐  中村 朋子
 高橋 清貴 男性養護教諭の現状と意識  瀧澤 利行
 留目 宏美 学校保健における児童生徒のアドボカシーに関する研究                        ‐養護実践活動に焦点を当てて‐  中村 朋子
平成15年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 小向 史子 小・中学生の体型認識と身体イメージに関する研究                       ‐男子を中心として‐  服部 恒明
 佐藤 裕子 学校保健活動の連携推進に向けた保護者連携の実態と課題                       ‐市町村教育委員会及び養護教諭の認識をもとに‐  瀧澤 利行
平成14年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 荻津 真理子 保健室来室生徒への養護教諭の対応に関する研究                       ‐対応方針の立案過程に注目して‐  大谷 尚子
 坂下 小織 インターネットを利用した養護教諭の相互コミュニケーションの場の構築に関する研究  秋坂 真史
 杉田 眞理子 学校における防災教育システムの構築                       ‐養護教諭の視点から‐  松井 宗彦
 辻 清子 学校保健と地域保健の連携に関する規定要因  瀧澤 利行
 李 毅 中国の遼寧省における学校衛生保健の現状と課題                       ‐医務室等の活用と保健教師の役割を中心に‐  大谷 尚子
平成13年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 鎌田 文代 肢体不自由養護学校の医療的ケアにおける養護教諭の役割に関する研究  中村 朋子
 猿田 和美 学校構築デザインの相違からみた中学生の学校適応および空間のイメージ構成  瀧澤 利行
 関上 知美 児童・生徒による日常的な学校掃除の現状的意義に関する研究                       ‐学校保健の視点から‐  瀧澤 利行
 竹田 優子 若年女性のやせ願望およびダイエット行動に与える影響の要因分析  服部 恒明
 山道 弘子 養護教諭のキャリア発達に関する研究  中村 朋子
平成12年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 砂村 京子 保健室という場所  大谷 尚子
 吉原 久仁子 中学生の保健室頻回来室者に関する一考察  大谷 尚子
 今村 幸恵 中学生の自己効力感とソーシャルサポートのストレス反応軽減効果  中村 朋子
平成11年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 廣田 理絵 養護教諭の生活世界と「養護」の本質  中村 朋子
 廣原 紀恵 児童生徒におけるBMIの基準量(ノーム)の設定と高校生への適応について  服部 恒明
 森泉 清香 養護教諭の相談活動における連携について                       ‐今日的特徴と養護教諭養成教育への提言‐  大谷 尚子
平成10年度修了/氏名 論 文 名 指導教員
 河野 千枝 養護教諭の力量形成に関する研究  大谷 尚子
 高岡 雅 養護教諭教育に関する一考察  大谷 尚子
 東海林 純子 病原性大腸菌O157の発生・予防に関する研究                       ‐学校での対応状況の調査を中心に‐  中村 朋子
 渡部 木綿子 「養護学」構築に向けての基礎的研究  大谷 尚子
                                        本ホームページは第10期生(H18年入学)安藤麻優子、大関智子、福地範恵の共同制作です。