シンポジウム 「iPS 細胞と再生医療の現状とその未来」
ポスターのダウンロードはこちら

当日のご案内について
・第二部は講堂を予定しておりましたが教育学部 D 棟 2 階 D201 教室に変更になりました。当日の案内掲示及び係員の案内に従って会場にお入りください。
・複数の部に参加される方は,最初の一度だけ受付をしてください。
・第二部の受付は 12:30 からとなっていますが,会場となる D201 教室には第一部終了後であれば入ることは可能です。受付時間前に来ていただいて教室で昼食等取っていただいてもかまいません。時間になりましたら受付をお願いします。
・駐車場は ゲートが開放される予定です。駐車場所は自由ですのでお使いいただければと思います。会場となる D201 教室までは誘導看板等を設置する予定です。
・ 筆記用具等ご持参ください。また,昼食をとられる場合は,お弁当をお持ちください。

ダウンロードはこちら

本シンポジウムでは,参加されるみなさんとともに,これから迎えるであろう iPS 細胞等を用いた再生医療社会について,現状を知り,私たち国民はどんな社会を望み,そして作っていくべきかをみんなで話し合い,その答えを模索してみたいと思います。
 
 シンポジウムの参加は以下の 2 通りの方法があります。

[1] 第二部のみ参加
 第二部では、テレビをはじめとするメディアに出演されている京都大学 iPS 細胞研究所の八代嘉美先生による講演です。午後から開催されます。
 募集人数は 400 名です。

[2] 第一部から第三部までのすべてに参加
 これに参加される方は、第三部で再生医療に関して参加者の意見交換を行いながら、将来の医療や教育を考え深めていきます。意見交換を行う上での基礎知識は第一部で、そして第二部で京都大学 iPS 細胞研究所の八代嘉美先生による講演をきき考えを深めていきます。
 募集人数は 100 名となります。
 (イラスト作成協力 茨城大学教育学部附属中学校 3 年生 小圷 みく さん) 

申し込み 第一部から第三部まで通した参加をご希望される方は 「こちら終了しました
第二部の講演のみをご希望される方は 「こちら

終了しました

主催 茨城大学推進研究プロジェクト
「iPS 細胞による新しい再生医療社会を迎えるための新規教育領域の創出」
代表 教育学部 副学部長  教授 瀧澤 利行
後援 京都大学 iPS 細胞研究所

日時 2014 年 12 月 23 日 (火) 
第一部 から 第三部に参加される方 9: 30 - 16 :30
第二部のみに参加される方 12:30 – 14:45
会場 茨城大学水戸キャンパス
第一部 および 第三部 教育学部 D 棟の教室
第二部 講堂
対象 中学生 高校生 大学生 教員 保護者
 (第一部から第三部まで通した参加 100 名)
 (第二部のみ参加 400 名)
参加費 無料
問い合わせ先 茨城大学 教育学部 養護教諭養成課程
准教授 石原研治
Mail: ishihara@mx.ibaraki.ac.jp

プログラム

9:30 - 受付開始 (第一部から第三部まで参加される方)
会場は 茨城大学教育学部 D 棟の教室
10:00 - 10:10 開会の挨拶
10:15 - 11:45 第一部 講義「iPS 細胞と再生医療を理解するための基礎知識」
11:45 - 13:00 昼食休憩と講堂へ移動
12:30 - 受付開始 (第二部のみ参加される方)
会場は 茨城大学 講堂
13:00 - 13:10 第二部 開会の挨拶
13:15 - 14:15 講演 「社会と考える再生医療」
京都大学 iPS 細胞研究所 上廣倫理研究部門
特定准教授 八代 嘉美 先生
14:15 - 14:35 質疑応答
14:35 - 14:45 第二部 閉会の挨拶
15:00 - 16:15 第三部 意見交換「私たちの考える未来のiPS 細胞と再生医療社会」
会場は 茨城大学教育学部 D 棟の教室
16:15 - 16:30 閉会の挨拶
*教育学部 D 棟の教室と講堂は水戸キャンパス内にあり徒歩で数分の距離です。

http://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/mito/index.html


Symposium
シンポジウム開催のお知らせ