養護教諭養成課程の学生や教員の活動です。

2023.7.5 養教七夕
   久しぶりの養教七夕です。
 
 
   

2023.6.30 廣原紀恵先生が「名誉教授」の称号を受賞
    くわしくはこちら

2023.4.19 4年次 藤原奈央さんが iOP-AWARD「最優秀賞」を受賞
   くわしくはこちら

2018.4.26 新入生歓迎会 (通称 お茶会)
今年度もお茶会の季節が参りました。お茶会を通して先輩・後輩みんな仲良くなります。
中国、四国、九州地方出身です。
昨年度のオープンキャンパスでもらった先輩からのメッセージカード、その先輩とやっと会えました。
一年生です 二年生です
三年生です 四年生です

2017.12.4 第 10 回関東養護教諭学生交流会 in 茨城大学
第 10 回を迎えた関東養護教諭学生交流会が茨城大学で開催されました。
一年生実行委員です
二年生実行委員です 三年生実行委員です
開会です 昼食です
OGも参加しました 4年前に茨城大で開催した時の実行委員長から今回の実行委員長へ花束です。宮崎県から駆けつけてくれました。
第10会を迎えた交流会、交流会を立ち上げられた東京学芸大学の朝倉先生に、学芸大の OG から花束です。現職の養護教諭として働くOG も大学勉強に加え交流会を通しても成長してきました。 実行委員の皆さんへ茨城大学の 4 年生からお礼の花束です。
実行委員からお礼の挨拶です。 東京学芸大からの参加者です。
埼玉大からの参加者です。 千葉大からの参加者です。
茨城大からの参加者です。 実行委員のみなさん、素晴らしい会ですたよ。お疲れ様でした。

2017.7.22 オープンキャンパス
1, 2 年生の有志が実行委員としてオープンキャンパスの養護教諭養成課程の企画を準備し、来場してくださった多くの高校生や保護者の方々といろいろなお話をさせていただきました。来年の春、ここ茨城大学で再会できることを楽しみにお待ちしております。
卒業生も多数来場してくれました。しばし学生気分です。

2017.4.26 新入生歓迎会 (通称 お茶会)
今年度もお茶会の季節が参りました。お茶会を通して先輩・後輩みんな仲良くなります。

1年生

2年生

3年生

4年生

2016.12.4 第 9 回関東養護教諭学生交流会 in 東京学芸大学
関東養護教諭学生交流会が東京学芸大学で開催されました。今年もみんなでバスで行きました。

2016.7.23 オープンキャンパス
養護教諭養成課程まるごと模擬体験 ~養教の 4 年間の紹介と在学生による相談コーナー
今年も実行委員の 1, 2 年生ががんばってくれました。
受験生の皆さん、応援してます。

2016.4.22 新入生歓迎会 (通称 お茶会)

2016.12.4 第 8 回関東養護教諭学生交流会 in 千葉大学

2015.4.24 新入生歓迎会 (通称 お茶会)
養護教諭養成課程に入学された 1 年生に対して上級生が歓迎会を行いました。実は毎年恒例です。
この会を通して上級生、下級生の枠を超えて仲良く、縦のつながりができます。同郷の先輩を見つけることができたり、オープンキャンパスで話をした先輩と再会したりと楽しい会になりました。
お茶会の開会です。先輩の挨拶後、乾杯! 1 年生の自己紹介です。
私たち、専攻会です。 私たち、宮崎県出身の先輩・後輩です。
私たち、静岡県出身の先輩・後輩です。今日初めて会いましたが、もう仲良しです。 私たち、茨城県立水戸第三高等学校出身です。

2014.12.14 第 7 回関東養護教諭学生交流会 in 埼玉大学
関東養護教諭学生交流会が埼玉大学で開催されました。今年はみんなでバスで行きました。

2014.7.26 オープンキャンパス
養護教諭養成課程まるごと模擬体験 ~養教の 4 年間の紹介と在学生による相談コーナー
当日の様子 準備にあたった実行委員
当日は 367 名の来場者がありました。
来場してくれた皆さんとたくさんお話ができてうれしかったです。
その中で来年度に入学してくれる生徒さんがいてほしいなと思います。入学した際には、ぜひ、オープンキャンパスに来ましたと教えてください。
また、お会いできることを楽しみにしています。
2013.12.14 第 6 回関東養護教諭学生交流会 in 茨城大学

東京学芸大学,千葉大学,埼玉大学,茨城大学の養護教諭養成課程では,毎年,学生による交流会を各大学で開催しています。茨城大学では 2013 年度に開催されました。
「深めよう私達の養護教諭観 ~性教育から見つめる未来~」

準備にあたった実行委員
緊張気味の開会式
グループディスカッションで意見交換
みんなでなかよくお昼ごはん
宮城女子学院大学 戸野塚厚子先生による講演会
閉会式 ~先輩から後輩へ ありがとう~
2013.2.27 竹下誠一郎先生退職記念パーティー
2012.12.16 第 5 回 関東養護教諭学生交流会 参加
 関東養護教諭学生交流会が東京学芸大学で開催されました。本年度は「“養護って...!?”~本質から私たちの可能性を考える~」というテーマの下に、東京学芸大学、千葉大学、埼玉大学の学生さんたちと交流を深めました。
次回は茨城大学で開催予定です。
3 年生

飯嶋 美里さん、一宮 飛鳥さん、稲見 真美さん、大島 佳奈さん、岡本 和歌子さん、加倉井 樹里さん、寒河江 美樹さん、鈴木 あかねさん、田村 有里恵さん、都丸 羽純さん、橋本 朋美さん、服部 紗奈さん、福田 佳那さん、宮田 周子さん、森 千紗さん

2 年生 大塚 奈津美さん、小林 杏奈さん、小林 里歩さん、茂中 瑞希さん、柴田 有沙さん、鈴木 杏実さん、鈴木 萌さん、関屋 奈々子さん、高野 真矢さん、棚谷 祥子さん、塚本 暖美さん、西嶋 紗英さん、畠山 夏希さん、松沼 史織さん、松本 美幸さん、山崎 かおりさん、吉田 香菜さん、吉原 未来さん、吉村 英華さん
1 年生  秋葉 春乃さん、荒嶽 苑子さん、岩田 なるみさん、小島 眸さん、佐藤 公美さん、鈴木 有花さん、關 沙都実さん、田口 朗子さん、中森 未華さん、野口 遥さん、畠山 明子さん、吉田 紫乃さん
2012.3.3 第 33 回生  OG 座談会「養護教諭として働いてみて~先輩から後輩へ~」
 3 月 3 日 (土) に「第 33 回生 OG座談会 『養護教諭として働いてみて~先輩から後輩へ~』」を開催しました。休日にもかかわらず、第 33 回生の OG 4 名が参加してくれました。手塚奈桜海さんと中澤美樹さんは栃木から、落合美貴さんと斎藤桃子さんは県西から来てくれました。また、在学生は 3 年生が 5 名、1 年生が 8 名の計 13 名が参加してくれました。

 この座談会は、本課程を卒業して大学院に進学した多田萌子さんと鈴木裕美さん、および養護教諭養成課程の技術補佐員として勤務している千葉瞳さんの 3 人の OG を中心に始まった「つながりプロジェクト」の一環として開催されました。

 養護教諭として勤務している先輩方の貴重な体験談をお聞きすることができ、とても勉強になりました。参加してくれた 3 年生と 1 年生からもたくさん質問が挙がり、普段、学生がどのようなこと考え、不安に思っているかがわかりました。今後もこのように、先輩と後輩のつながりが少しずつ増えていけばうれしく思います。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
3 年生 五十嵐 茉莉さん、大久保 香梨さん、金澤 夏生さん、土屋 法子さん、宗形 梓さん
1 年生 鏑木 瞳さん、小林 杏奈さん、小林 里歩さん、柴田 有沙さん、高野 真矢さん、塚本 暖美さん、山崎 かおりさん、吉原 未来さん
2011.12.18 第 4 回 関東養護教諭学生交流会 参加
 関東 5 大学学生交流会から名称を変更した関東養護教諭学生交流会が千葉大学で開催されました。本年度は「課題を解きほぐしてレベルアップ」というテーマの下に他大学の学生さんたちと交流を深めました。
当課程からは以下の学生さんが参加してくれました。
4 年生 風間 悠さん、櫻井 千晃さん、高橋 梓さん、山田 咲実さん
3 年生 川島 早織さん、中島 美香さん、沼尾 成美さん、野口 友里恵さん、深代 朋美さん、矢口 杏子さん、柳田 歩さん、吉原 咲子さん
2 年生 一宮 飛鳥さん、大島 佳奈さん、岡本 和歌子さん、齊藤 ゆかりさん、柴田 恵理香さん、鈴木 あかねさん、田村 有里恵さん、都丸 羽純さん、服部 紗奈さん、松山 惠さん
1 年生  小林 杏奈さん、小原 由子さん、柴田 有沙さん、関屋 奈々子さん、畠山 夏希さん、吉田 香菜さん、吉原 未来さん、吉村 英華さん
2011.12.7 「第 2 回 栃木県の養護教諭になるために」
 平成 24 年度 栃木県公立学校新規採用教員選考試験に見事合格し、来春から栃木県の養護教諭として勤務する予定の 当課程 4 年生の鶴田詩織さんと広瀬友美さんにお話をしてもらいました。
 栃木県出身の当課程の 1 年生から 4 年生が出席し、先輩の話を聞きながら地元栃木県の教育に思いをはせ、栃木県で養護教諭になりたいと新たに決心しました。そして、同時に同郷の結束も生まれました。
2011.7.19 2011 仙台七夕まつり 想いをひとつにプロジェクトへ
 私たちの住む茨城県、そして我が学び舎茨城大学も東日本大震災の影響を受けました。しかし、私たち養護教諭養成課程に在籍する学部生・院生・教員は、復興に向けて元気に前向きに日々を過ごしています。その一環として、私たちの復興への思いや全国・全世界の皆様への感謝を胸に、そして私たち以上にご苦労されている東北地方の方々に対して、心をこめて一人一羽の鶴を折り、その想いを仙台七夕まつり「想いをひとつにプロジェクト」に届けました。
世界中から約 79 万羽の折り鶴が届いたそうです。
http://www.kahoku.co.jp/omoio/

2011.3.5 第三回 関東五大学学生交流会
 関東 5 大学学生交流会が埼玉大学で開催され、当課程の 3 年生 関根菜々美さん、高橋梓さん、高橋郁代さん、中村有希さん、廣瀬友美さんが養護教諭にとっての看護学・看護技術についてを、4 年生 青木美沙紀さん、多田萌子さんが卒業研究を発表しましたました。また、4 年生 斎藤桃子さん、鈴木裕美さん、森口 弥寿々さん、2 年生 中島美香さん、1年生 橋本朋美さん、湯澤理恵さんが参加し他大学の学生さんと意見交換してきました。
2011.2.9 河田史宝先生退職記念パーティー
2010.12.15 「栃木県の養護教諭になるために」
 平成 23 年度 栃木県公立学校新規採用教員選考試験に見事合格し、来春から栃木県の養護教諭として勤務する予定の 当課程 大学院生の大森 智子さん、4 年生の手塚 奈桜海さんにお話をしてもらいました。
 栃木県出身の当課程の 1 年生から 4 年生が出席し、先輩の話を聞きながら地元栃木県の教育に思いをはせ、栃木県で養護教諭になりたいと新たに決心しました。そして、同時に同郷の結束も生まれました。
2010.10.16 特別講義 III 「 難聴児の支援 -発達段階にあわせて-」
 難聴は 1000 人に 1 人の割合で生まれる頻度の高い疾患です。長野県難聴児支援センターは、きこえに問題があるかもしれないというお子さんから「難聴」の確定診断をされたお子さんのご家族・関係する方の支援の拠点です。難聴児支援センターで療育支援員として働かれている前田麻貴先生に、難聴の種類、診断、支援など幅広く専門的なお話をしていただきました。
2010.3.24 卒業式
当課程の鈴木晴香さんが全学を代表して答辞を行いました。
2010.2.27 第 2 回 関東 5 大学学生交流会
 関東 5 大学学生交流会が開催され、当課程の 3年生 青木美沙紀さん、多田萌子さん、中澤美樹さんが養護教諭のアイデンティティについてを、4 年生 中島梨香子さんが卒業研究を発表しましたました。
2009.12.5 特別講義 II 「 養護教諭っていいね! だ~い好き!」
 教育界でご活躍されている先生方から,「こんな養護教諭であって欲しい!」という養護教諭への応援メッセージをお話しいただき,それぞれがどのような養護教諭でいたいか,あるいはどのような養護教諭になりたいかを再認識することを目的として本講義を実施しました。
2009.10.31 特別講義 I 「基礎を知り,臨床を知り,患者さんの心を知る」
 現代社会において、あらゆる分野の発展により国民の生活の質 (QOL) は向上してきましたが、その一方で慢性的な疾患や障害を持つ疾病者・患者のQOLは依然として十分とは言えません。医療の発達と同時に、そのような人たちの心を支えるためのより良い社会を構築する必要があります。その基礎を作り上げることが出来るのは、まさに人格形成期にあたる幼稚園、小学校、中学校、あるいは高等学校などの先生です。そこで、「疾患の原因となる基礎医学」、「治療の最前線となる臨床医学」、および「患者さんと親御さんの心」を養護教諭という立場から総合的に学び、深く理解することを目的として本講義を実施しました。